sponsored by 神社結婚式.jp
sponsored by 神社結婚式.jp
公開日: |更新日:
このサイトは 「神社結婚式.jp」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
引用元:鳥越神社公式サイト(http://www004.upp.so-net.ne.jp/kab_ra/)
鳥越神社は、「鳥越まつり」や「とんど焼き」など祭り事でも名高く、普段から多くの参拝客が訪れる神社です。創建から1350年以上と歴史を重ねてきた風格ある神社ですから、落ち着きのある雰囲気の中で、参列者の心に残る素敵な結婚式が挙げられることでしょう。
ここでは鳥越神社の神前式について、プラン内容や特徴などをご紹介します。二人の思い出に残る挙式にするためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
鳥越神社は1350年余りも続く由緒ある神社です。歴史のある神社ですが、境内はキレイに整えられており、参拝客からの印象も良いようです。「都会にありながら開放的な気分にさせてくれる」との声も多く、そんな空間を求めて鳥越神社を訪れる人が後をたちません。
そんな鳥越神社ですが本殿の広さはあまりなく、神前式を挙げる場合の対応人数は、最大で40名までとなっています。
鳥越神社はお祭りの際、人出も非常に多くなる賑やかな神社でもあります。
中でも「鳥越まつり」は東京都内でも規模の大きな祭りで、200ほどの屋台が出店します。東京一の重さとされる大神輿が有名ですが、「水上祭形代流し」や「とんど焼き」、「茅の輪くぐり」などの行事も有名。地元の人からも愛されている、下町風情が残る神社です。
お祭りで訪れるたびに式の思い出がよみがえる…そんなところも、鳥越神社の魅力といえるでしょう。
口コミは見つかりませんでした
口コミは見つかりませんでした
鳥越神社は街中にありながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かで清々しい雰囲気が漂っています。お祭りの日になると、その雰囲気も打って変わり、大勢の人で賑わうギャップの大きな場所です。地域住民だけでなく、多くの観光客にも親しまれる鳥越神社で、鳥越神社を訪れた参拝客の口コミでは「境内の空気が気持ち良い」といった声も見かけました。
鳥越神社は、都営浅草線、JR総武線、東京メトロ日比谷線、都営大江戸線、つくばエクスプレスなどの各線に囲まれたエリアに位置しており、国道や高速道路へも近く、非常に交通の便が良い神社です。神社の入り口こそ細い路地に面しているものの、裏側は大通りになっているため迷いにくく、近郊はもとより遠方から式に参列するゲストにもうれしいポイントとなるでしょう。
ただ、駐車場がないため、車で向かう場合は、近隣のコインパーキングなどの場所を前もって確認しておいてくださいね。