sponsored by 神社結婚式.jp
sponsored by 神社結婚式.jp
公開日: |更新日:
このサイトは 「神社結婚式.jp」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
引用元:大國魂神社公式サイト(https://www.ookunitamajinja.or.jp/)
東京・府中にある「大國魂神社」の結婚式のプラン内容やその特徴、口コミなどを紹介します。
「大國魂神社」は縁結びの神様としても知られ、その恩恵にあずかり親子代々こちらで結婚式を挙げる人もいるといいます。
都内の喧騒を少し離れた府中にあって、1900年という長い歴史をもち地元をはじめ多くの人たちが福を求めて参拝しています。
東京都府中市宮町3-1、京王線「府中駅」より徒歩5分、JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」より徒歩5分
「大國魂神社」での神前式を選んだ方が、ここを選ぶ決め手となったメリットや特長を挙げて参りましょう。
昔から縁結びをはじめ厄払いや厄除けなどとして知られる神社で、親子代々こちらで式を挙げる人が多いというほど人気が高いのが、「大國魂神社」です。
親族とともに粛々とした面持ちで歩く参進や、静かな時の流れに厳かに行われる神前式など、日本に古くから伝わる結婚式で参列する人も一緒に感動できる神社です。
各線駅からのアクセスも良く、参列者の足を煩わせることはありません。
会場設備をはじめいろんな条件で満点
緑に包まれた広い境内を歩く参進に感動しました。白無垢でも歩きやすく写真撮影もすてきな景色の中で撮れて、いい想い出です。控室や式の生演奏、巫女さんの舞など文句のつけようがありませんでした。
格式の高い神社での式で親孝行ができた
とても厳かな空気と格式の高い神社での神前式は、参列してくださった方にも好評でした。参進では一般の方からお祝いの言葉をいただき、両家両親ともにとても喜んでくれました。
厳かな空気ときれいな会場で気持ち良い式に
鳥居を一歩くぐれば凛とした空気になり厳かな気持ちになりました。トイレなどの設備もきれいですし、庭園も素晴らしいです。和の演出による舞なども新鮮でした。
目の前で見る巫女さんの舞に貴重な体験
こちらの大きな神社での結婚式は、落ち着いていて大人の雰囲気がありました。式では目の前で踊る巫女さんの舞や祝詞を初めて見て貴重な経験ができたと思います。
大國魂神社は明治神宮・靖国神社・東京大神宮。日枝神社と並ぶ「東京五社」のひとつ。特に格式が高いとされる、由緒と歴史ある武蔵国の総社です。
総研は遡ること約1900年前の西暦111年と古く、源義経が勝利を祈願したり、源頼朝公が妻である北条雅子の安産を祈願した歴史が伝えられています。縁結びのご利益で知られ、結婚式場としても人気を博しており、関東三大奇祭のひとつである「くらやみ祭」でも知られています。
旧国の主要な神社の神々を集めて祀る総社である大國魂神社は、旧国で格式の高い神社である「一宮」と陰陽ペアの、その地域全体の守護神社と位置づけられています。同神社に参拝することで、現在の東京と埼玉の神社に参拝したことになります。
縁結びのご利益で知られ、数ある神社の中でも長い歴史を有する大國魂神社は、格式高い東京五社の一社として、パワースポットとして、そして結婚式場としても人気を博しています。
その土地とのご縁を強くすることで、参拝する人に色々な縁を結んでくれる、強い土地神として、東京・埼玉の方々にとって、出会いの縁結びの神社として外せない総社であり、多くのカップルが結婚式を挙げています。